格安ホームページ制作・ホームページ作成 マイクロウェブ

  • サイトマップ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
格安で多機能 月額1,260円 高品質ホームページ
tel:050-3369-0091
お申し込み

視覚的デザインの最適化

視覚的デザインの最適化
ホームページにおける視覚的デザインの最適化なんだか固い言い回しのタイトルから始まりましたが、特別難しいことを説明しようという訳ではありません。
 
ホームページ運営、制作において、視覚的デザインの最適化をするということは、一体どういうことなのか。どんなことが必要なのか。そういったことを簡単に説明していきます。皆さんがホームページを作る目的とはなんでしょうか。
 
また、皆さん自身がインターネットでなにか検索をしてホームページへとジャンプする時、どういうものを求めているでしょうか。
 
この2つの視点から考えると、わかりやすい視覚的デザイン、使いやすい視覚的デザインが見えてきます。

目次

  1. ホームページを運営する側が見落としがちなこと
  2. ページの「見づらさ」と「難しさ」を減らす
  3. 斜め読み、流し読みを手助けするデザインを意識する

 

ホームページを運営する側が見落としがちなこと

視覚的デザインの最適化ホームページを運営するというのは、簡単なことではありませんよね。いつもSEOのことを意識して更新するためのコンテンツを用意したり、お金を払って弊社のようなホームページ制作業者の力を借りたり、やるべきことはたくさんあります。
 
なにせ、ホームページというものは一度作ってインターネット上に公開すればそれでおしまい。後は永続的に集客が見込める、商品購入があるというものではないのですから、維持や管理も考えると、ついつい凝ったものを作りたくなってしまうのも当然です。
 
ですが、皆さんがホームページを作る目的はなんでしょうか。最終的に資料請求だったり、商品の購入だったり、いいね! をたくさん押してもらい、有名になることではないでしょうか。
 
どんなものでもそうですが、運営する側、作り手の側に回ってしまうと、ついついこだわりを発揮したりしてしまいがちです。ですが、単純に人気のあるホームページを作りたいと思った時、必要なのは引き算の考え方なのです。

 

視覚的デザインの最適化に必要な「引き算」の考え方

引き算とはなにかと言いますと、必要最低限のものを残して、いかにホームページから無駄なものを減らしていくのか、という考え方のことです。
 
例えば、商品販売をするECショップを運営していて、とてもスタイリッシュなデザインを用意していたとします。ですが、スタイリッシュすぎて買い物カゴの位置がわかりにくかったり、商品の値段がどこにあるのかぱっと見ただけではわからないようだと、売上は上がりません。
 
SEOを考えるにあたって、確かにオリジナリティは大切です。他にないデザインは何者にも代えがたい財産です。ですが使いにくくては意味がないのです。
 
商品を購入する、という最終的な成果に不必要なものを引き算していけば、商品紹介のページをすっきりさせることができます。オリジナリティや個性的なデザインはトップページや特設コラムのコーナーにまかせてしまえば良いのです。
 
アイディアというのは、ついつい詰め込んでしまいがちなもの。必要最低限のごちゃごちゃとしていないシンプルな見た目に魅力を感じる人は多いので、ぜひ覚えていていただきたい考え方です。

 

利用者になったつもりで視覚的デザインの最適化をする

ホームページの運営をする側として大切なことは、必要な場所には必要なものだけを置く、ということを意識する引き算の考え方でした。では、今度は利用者になったつもりでさらに視覚的デザインの最適化を行っていきましょう。
 
皆さんが個人的になにか調べ物をする時、検索エンジンと、そこからジャンプすることのできるホームページを参照しますよね。
 
そんな時、「今自分がホームページのどこにいるか分からない」「今見ているページがなんのページなのか分からない」という場合、そっと戻るボタンをクリックするのではないでしょうか。
 
基本的に、インターネットで調べ物をしている人というのは、じっくり腰を据えて深く調べたい人よりも、もっと手軽に知りたいことだけを知りたい、それもできれば短時間で、わかりやすく。というふうに考えています。
 
つまり、ページの上から下までごちゃっと文章が詰まったホームページなんかは、見ているだけで嫌になってしまい、内容を読まずに別のホームページに移動してしまう訳です。
 
こうしたことを防ぐために、視覚的デザインの最適化が必要なのです。それでは、一体全体どういうふうに最適化すれば良いのでしょうか。

 

ページの「見づらさ」と「難しさ」を減らす

CMSならコンテンツ自由自在ほとんどの人にとって、ホームページの見づらさというのは大きな障害です。ですので、まずはぱっと画面を見た時の見づらさを解消しましょう。
 
コンテンツの内容に手をかける必要はありません。文字の大きさを見やすいサイズに調節し、詰まった文章は見づらいので行間を少し広めに取る。意味のまとまりがあるところで頻繁に改行と空白行を入れるのも、ウェブページならではの工夫です。
 
それに、ホームページにやってくる人は、難しいことを難しく解説されるよりも、簡単に説明されることを好みます。ですので、コンテンツを読み進めていて、「これ、どういう意味だろう」となる専門用語や、読みの難しい漢字などはできるだけ避けた方が良いのです。
 
分からないことがあると、そこで読み進める手が止まってしまいます。そこからまた別のホームページに専門用語の意味を探しに行くのは面倒ですよね。ですから、できるだけ簡単な言葉で説明しましょう。専門用語を使うなら、分かりやすい説明をすぐにその場で行うことを徹底しましょう。
 
小学生に説明するというと言い過ぎかもしれませんが、老若男女問わずわかりやすいと思うような言葉選びをするのが理想です。
 
見づらさと難しさのないページだと、コンテンツを最後まで読み進めてもらえます。コンテンツの内容が良ければ読んだ人の印象は良くなりますし、関連するページへのリンクがあった思わずクリックしてしまう、なんてことも増えますよね。
 

斜め読み、流し読みを手助けするデザインを意識する

人によりますが、インターネットで調べ物をする時にページの最初から最後まで全てじっくりと読む人は多くありません。人それぞれ知りたい情報というものには違いがあり、大抵の人は分かっているところや関係ないところはサクっと読み飛ばし、知りたいところだけを読んでしまいたいのです。
 
こういった斜め読み、流し読みというのは、一生懸命コンテンツのネタを考えて記事を書き、更新している皆さんからすると悲しいことかもしれません。ですが、斜め読みや流し読みを手助けする視覚的デザインの最適化を行ってあげることによって、読んでくれる人の満足度は上がるのです。
 
必要な情報を読み取った後、コンテンツが面白ければホームページの中を見て回ることもあるでしょう。しかし、見づらくどこに必要な情報があるかわからないページでは、きちんとページを読む前に他のホームページに移ってしまいます。
 
そこで、コンテンツの内容ごとに細かく小見出しをつけてどこに何が書いてあるのかわかりやすくしたり、コンテンツの最初に簡単な目次をつけてあげることで、ぱっと見たときのわかりやすさを向上しましょう。
 
ちょっとひねって、ページの最初にある目次部分をクリックすると該当するところまでジャンプしてくれる工夫も効果的です。
 
大切なのは、斜め読みでも流し読みでも良いのでとにかくコンテンツをきちんと見てもらうことです。どんなに良いコンテンツでも、見てもらうことができなければ意味ナシです。この機会に、ぜひ視覚的デザインの最適化をしていきましょう。

よくあるご質問 お問い合わせ お申し込み